岡山県小田郡矢掛町 F様の外壁塗装をさせて頂きました。
岡山県小田郡矢掛町の静かな住宅街に建つF様邸、築年数の経過とともにモルタル外壁には細かい亀裂が増え、ところどころで色褪せや粉化(チョーキング)が進んでいました。
特に南面や西面など日差しと風雨が直撃する面では、ひび割れが顕著で、防水性の低下や美観の損なわれた状態にF様も「そろそろ本格的に手を入れないと…」と心配されていました。
私たちが現地調査を行ったところ、構造的な問題はなく、早めに補修と塗装を施せば外壁の寿命を延ばせると判断し大掛かりなVカット補修ではなくモルタルによる下地補修を中心にひび割れの幅や深さに応じて柔軟に対応する施工計画を立てました。
髪の毛のように細いヘアークラックには弾性のある補修材を充填し0.3mm前後の亀裂にはモルタルを埋め戻して表面を平滑に整え、塗装後の仕上がりが美しくなるよう丁寧に下地づくりを行いました。
下塗りにはシーラーと微弾性フィラーを使い分ける工法を採用させて頂き、まずシーラーで既存外壁と補修部の吸い込みを抑え、塗料の密着を確保し、その上からフィラーで微細な凹凸やヘアークラックをしっかりカバー。塗膜に柔らかさと厚みを持たせ、上塗りの性能を最大限に引き出す下地が完成しました。
そして仕上げに選んだのは、撥水性と耐候性に優れた無機塗料。紫外線に強く、汚れがつきにくいこの塗料は、モルタル外壁の天敵であるひび割れ・雨水・汚染物から長期間守ってくれます。色はF様と何度もサンプルを見比べながら検討し、最終的に個性のあるイエロー系をチョイス。派手すぎず、しかし見る人の心に温かさと元気を感じさせる絶妙なトーンで、家全体の雰囲気が一新されました。晴れた日には光を柔らかく反射し、夕暮れには落ち着いた陰影を見せるその色合いは、F様邸だけの特別な表情を持っています。
完工後、F様からは「家が見違えるように明るくなった」「雨の心配がなくなり安心して暮らせる」とうれしいお言葉をいただきました。特に、ひび割れが多く心配していた外壁が、丁寧な補修と無機塗料の防御力によってしっかり守られていることにご満足いただけたようです。
今回の工事を通して、ただ塗装するのではなく、建物の状態に合わせた下地補修と塗料選びがいかに重要かをあらためて感じました。モルタル外壁はひび割れが起きやすいものですが、早めのメンテナンスと高性能塗料の組み合わせで、建物の美観と資産価値を長く保つことができます。
私たちは、見えない部分まで丁寧に施工し、お客様が「頼んでよかった」と思える仕上がりを目指しています。
これからもF様邸の定期点検を通じて、長く安心・快適な暮らしをサポートしてまいります。
工事概要
施工期間
13日間 |
施工の内容
外壁塗装 |
付帯部分塗装(水切り・換気口・勝手口内部・他) |
仕様材料
外壁塗装 | ウォールバリア水性無機NT(スズカファイン株式会社) |
外壁塗装下塗り | エポパワーシーラー・ホワイトフィラーAⅡ(アステックペイント) |
付帯部(雨樋・破風・他) | NADシリコン(SK化研) |
錆止め | マイルドボーセイ(SK化研) |
Before / After
外壁面積 | 143㎡ |
Before
After
⇧水切りは色あせがありましたので下塗り後に塗装させて頂きました。
Before
After
⇧軒天に大きな亀裂があったので補修後に塗装させて頂きました。
Before
After
⇧外壁の腰回りは塗膜の浮きがあったので削り取らせて頂き下塗りを2回入れて上塗り2回で仕上げさせて頂きました。
凹凸はありますが浸透性の塗料で仕上げたので膨れは出にくくなりかと思います。
Before
After
⇧玄関ドアの下側もお客様のご希望で塗装させて頂きました。
Before
After
⇧全体に色が明るくなったのとかわいい仕上がりになったかと思います(#^^#)
Before
After
⇧正面からの雰囲気もかなり変わって和風な家が重たさが取れてかわいい仕上がりになりました(^^♪
使用材料
今回は亀裂予防に下塗りを2種類使いました、上塗り塗料は水性無機塗料をを使わせて頂きました。
施工金額
120万~130万 |