
岡山県総社市 I様邸で外壁塗装工事をさせて頂きました。
焼き板メインの外壁でしたが焼き板の痛みが目立ってきて気になると言う事でご相談頂きました。
焼き板は一部張替えと他は木部用の塗料でしっかりしみ込ませて仕上げました。
モルタル部分は亀裂も多かったので下塗りを2種類使いフッ素で仕上げさせていただきました。
瓦も割れた箇所が多かったですが差し替えで対応させて頂きました。
工事概要
施工期間
| 20日間 |
施工の内容
| 外壁塗装 |
| 屋根漆喰補修 |
| 樋一部交換 |
| 付帯部分塗装(雨樋・軒天・破風・水切り) |
仕様材料
| 外壁塗装 | フッ素REVO(アステックペイント) |
| 外壁塗装下塗り | カチオンシ-ラー・フィラー(アステックペイント) |
| 付帯部(鉄部・帯) | NADシリコン(SK化研) マルチ下塗り(ロックペイント) |
| 錆止め | マイルドボーセイ2液(SK化研) |
| 焼き板部分(木部) | キシラデコール(大阪ガスケミカル) |
Before / After
| 外壁面積 | 280㎡ |



⇧蔵部分はコーナーが完全に口を空けて焼き板の機能をはたしていなかったので蔵部分は全て焼き板を張替えさせて頂きました。
重ね部分は水切りを付けてめくれの対策をさせて頂きました。



⇧蔵部分と繋がる面も焼き板の張替えをさせて頂きました。。



⇧焼き板を張り替えた面は少し雰囲気も変わってお客様も喜んで頂きました。



⇧鬼の漆喰箇所は断裂していたのでコーキングと漆喰工事で対応させて頂きました。
生まれ変わりましたね(^^♪



⇧面胴の漆喰も一部補修で対応しました。



⇧ここは竪樋が無いために樋の水が長年流れていなかったので傾いていましたが新しく樋を追加して雨水もしっかり流せるようにさせて頂きました。



⇧蔵部分の庇もサビが出ていましたが錆止めも入れて3回塗りで仕上げさせていただきました。



⇧この焼き板は木部用の塗料で3回塗りで仕上げました。
新品にはなりませんがしっかりしみ込ませたので防虫効果も期待できます。



⇧正面部分の焼き板も塗装でモルタル箇所は亀裂が出やすいので下塗りを2種類使ってフッ素で仕上げました。



⇧ここの焼き板部分は痛みが少なかったのですがきっちり2回は塗装させて頂きました。



⇧全体写真ですが少し暗くなりましたがモルタル箇所は白系なので引き締まって見えてかっこよく仕上げれました。



⇧塀部分は浸透性の塗料で仕上げさせて頂きました。
| 100万~120万 |
⇧今回はフッ素塗料を使わせて頂きました。