
岡山県総社市 N様邸で外壁塗装工事をさせて頂きました。
弊社のお客様お知り合いでご挨拶でお伺いした際に外壁の状態が気になるとの事でご相談頂きました。
外壁の状態は劣化はしていましたが外壁よりもその他の付帯部分の痛みが気になりました。
何パターンかお見積りをご提案させて頂きご縁を頂きました。
追加で屋根の木部格子がコウモリの巣になっていたのでご提案させて頂き追加で撤去補修工事もさせて頂きました。
N様今後ともよろしくお願い致します。
工事概要
施工期間
| 25日間 |
施工の内容
| 外壁塗装 |
| 付帯部分塗装(雨樋・シャッターBOX・蛇腹シャッター・テントポール他) |
| 基礎塗装 |
| 屋根風窓木部撤去(改修) |
| 門塀モルタル補修 |
仕様材料
| 外壁塗装 | フッ素REVO(アステックペイント) |
| 外壁塗装下塗り | カチオンシ-ラー・フィラー(アステックペイント) |
| 付帯部 | NADシリコン(SK化研) |
| 錆止め | マイルドボーセイ2液(SK化研) |
| 門塀 | アートフレッシュ(SK化研) |
| 基礎 | マルチエースJY(アステックペイント) |
Before / After
| 外壁面積 | 330㎡ |



⇧屋根の棟瓦に亀裂があったので雨が浸み込んだら困るのでシリコン打っときました。



⇧下屋根の、のし瓦がズレて雨が入るようになっていたのでモルタル補修後、防水のため一部を塗装させて頂きました。



⇧軒天に大きな亀裂があったので補修後下塗りに亀裂が入りにくい微弾性塗料を塗装させて頂きました。



⇧庇の軒天部分も亀裂があったので補修後塗装させて頂きました。



⇧屋根の格子はコウモリの巣になっていたのと糞がかなり落ちていたのでお客様に撤去のご提案をさせて頂きました。
撤去後モルタル補修できれいにさせて頂きました。



⇧色あせが出てムラになっていましたが下塗りを2回塗装させて頂いたので吸い込みムラも出ずにキレイに仕上げれました。



⇧シャッターBOXとシャッターもサビがかなり出ていたので研磨後に錆止め+塗装させて頂きました。



⇧門塀の軒天は汚れや色あせもあったので浸透性の塗料で塗装させて頂きました。



⇧門塀の屋根部分は剥離が凄かったのでモルタル補修後に浸透性塗料で塗装させて頂きました。



⇧基礎部分は配管廻りに亀裂がありましたがコーキング補修後に塗装させて頂きました。



⇧全体ですが遠目からは分かりにくいですが色あせがありましたがメリハリが出てキレイになりました。



⇧北面は比較的きれいに見えますが全体にチョーキングがあり色褪せてましたが明るめのベージュ系で塗装させて頂きました。
⇧今回は外壁フッ素塗料を使わせて頂きました。
施工金額
| 150万~170万 |