岡山県倉敷市のY様邸にて、外壁塗装工事をさせていただきました。
Y様のお住まいは、漆喰とジョリパットで仕上げられた、とても上品であたたかみのある外観で、ただ年月とともに漆喰の白壁にカビや黒ずみが目立ち始め、気になっておられました。「せっかくの家だから、また明るくきれいにしたい」との思いからご相談をいただいたのがきっかけです。
工事前のお打ち合わせで、Y様が特に気にされていたのは木部の部分で「木目が塗装で消えてしまうんじゃないか?」と心配されていました。
自然な風合いを残しつつ保護する方法をしっかりご説明し、実際の塗装でも木目が美しく浮き立つ仕上げになるよう細心の注意を払いました。完成をご覧になったY様から「木の表情がちゃんと残っていて嬉しい!」と喜んでいただけたことが、私たちも本当に嬉しかったです。
また、工事中は「今日はどんな作業をしましたよ」と毎日LINEでご報告をさせていただきました。
Y様から「毎日の報告があると安心できるし、完成していくのが楽しみになるね」と言っていただき、こちらも励みになりました。現場での作業はもちろんですが、こうしたやり取りの積み重ねがお客様の安心につながるのだと改めて実感しました。
漆喰部分にしみ込んでいたカビは、表面を整えるだけではなく丁寧に下地から処理。下塗りをしっかり行った上で仕上げ塗装をすることで、外観全体が白さを取り戻し、ジョリパットの質感とのバランスもとてもきれいに仕上がりました。
施工後、家全体が明るくよみがえり、お庭や玄関まわりまでパッと華やいだ印象になりました。
外壁が新しくなったことで、これからの暮らしをより前向きに楽しんでいただけるのではないかと思います。
私たちは「ただ塗装する」のではなく、「お客様に喜んでいただける工事」を目指しています。今回もその想いが形になり、Y様に笑顔になっていただけたことが本当に幸せです。
これからもアフターフォローを含めて、しっかりと住まいを守るお手伝いをさせていただきます。
Y様このたびは大切なお住まいを任せていただき、本当にありがとうございました。
工事概要
施工期間
11日間 |
施工の内容
外壁塗装 |
付帯部分塗装(雨樋・破風・木部・他) |
仕様材料
外壁塗装(漆喰) | スムースプラスター(大同塗料株式会社) |
外壁塗装(ジョリパット) | ビーズコートフレッシュF(スズカファイン株式会社) |
外壁塗装下塗り | ワイドシーラー・CF-Wシーラー(大同塗料株式会社) |
付帯部(雨樋・破風・他) | NADシリコン(SK化研) |
木部下塗り | 木部用マルチ下塗り(ロックペイント) |
玄関廻り木部 | キシラデコール(大阪ガスケミカル) |
Before / After
外壁面積 | 173㎡ |
Before
After
⇧破風は木部塗料をしていました今回は防水の観点から塞ぐ塗料にさせて頂きました。
Before
After
⇧こちらの木部も同様に造膜タイプの塗料で防水させて頂きました。
Before
After
⇧ここの木部も雨が直接かかるため造膜タイプの塗料で雨対策をさせて頂きました。
Before
After
⇧木部が劣化で縦に亀裂があったので補修後に塗装させて頂きました。
Before
After
⇧木部の下側は雨が伝うのでまたシミは出来るかと思いますが漆喰専用の塗料で塗装しているので多少は違うかと思います。
Before
After
⇧ここは雨で2階の外壁から雨が伝ってシミが出やすい箇所ですが出来るだけ長く持つように5度塗をしてみましたがどうなるかですね。
Before
After
⇧漆喰部分は基本は4回塗りを実施していますので雨はしみ込みにくいかと思います。
Before
After
⇧玄関横の漆喰もきれいに仕上げれました。
Before
After
⇧玄関廻りの木部は研磨後に浸透性塗料を塗装させて頂きました。
Before
After
⇧玄関外灯の柱もきれいになりました。
Before
After
⇧ジョリパット部分の外壁も湿気を逃がすタイプの塗装で仕上げさせて頂きました。
Before
After
⇧全体は色が明るくなりましたが漆喰部とのコントラストはいい感じです(^^♪
Before
After
⇧北側も以前より明るくはなりましたが色の系統は近くて明るくなった感じですね。
使用材料
⇧漆喰部は浸透性無機塗料を使いました、ジョリパット外壁には浸透性のフッ素塗料を使わせて頂きました。
施工金額
140万~150万 |