
岡山県倉敷市の H様邸で外壁塗装工事をさせて頂きました。
H様の外壁塗装で気になる点はコーキング部分がほとんど取れていたため、外壁自体の劣化速度が早まる可能性があり、外壁材自体の痛みをH様も気にされていたようです。
塗料はアステックペイントのリファインsi-IRを使用しました、この塗料は遮熱の高耐久塗料なので、その効果を発揮できるように入念に下処理をさせて頂きました。
その他にも外壁の塗膜剥がれもあり修繕箇所は多かったですが、きれいに直すことが出来ました。
工事概要
施工期間
| 23日間 | 
施工の内容
| 外壁塗装 | 
| コーキング打ち換え工事(窓・壁全て) | 
| ベランダFRPトップ塗装 | 
| 外壁補強・樋金具交換 | 
| 基礎塗装 | 
| シャッター塗装(吹付塗装) | 
| その他の塗装(軒天・雨樋・水切り・庇・換気カバー) | 
仕様材料
| 外壁塗装 | リファイン1000Si-IR(アステックペイント) | 
| 外壁塗装下塗り | エポパワーシーラー(アステックペイント) | 
| 付帯部(鉄部・木部) | プレミアムNADシリコン(SK化研) | 
| ベランダ床塗装 | PC-855TP(九州塗料工業)・パーメック(日本油脂) | 
| 基礎塗装 | ヒスイ(トウペ) | 
| 錆止め塗料 | 2液型 マイルドボーセ(SK化研) | 
Before / After
| 外壁面積 | 130㎡ | 



軒天のたわみも少しあったのでビスで固定させて頂きました。



ベランダの物干し金具も外して、塗装させて頂きました。



樋金具は錆びて断裂していたため、ステンレスの物に交換させて頂きました。
アンテナ線の固定を樋金具に付けていたので錆びた可能性があるため、アンテナ線の固定箇所も移動させて頂きました。



破風部分のコーキングも痩せてスカスカだったので打ち替えて塗装させて頂きました。



ベランダの床はFRPなので専用のトップ塗装で仕上げさせて頂きました。



北面の庇部分ですが、コケや藻がびっしり付いていましたが、高圧洗浄で撤去後、3階塗りで仕上げました。



一部外壁の塗膜剥離がありました、取れるだけ取って、下塗りを浸透性のタイプで2度塗装しました、以前よりは強くなっていると思われます。



この部分は外壁が上手く固定されておらず、ビスで固定させて頂きました。



外壁コーキング部分は、痩せて取れていた箇所が多く、完全撤去後にコーキング打ち替えをさせて頂きました。



シャッターも痛みが出ていたので、お客様のご希望で近い色で調色後、吹付塗装をさせて頂きました、しっかり錆止めも入れています!



基礎部分も湿気やカビがありましたので、防カビ材の塗料で塗装しました。



全体に色褪せていましたが、ベランダの色を変えたのでアクセントがあっておしゃれに仕上がりました。
施工金額
| 115万 | 
担当者のコメント
H様この度は幣社で外壁塗装工事をご依頼くださいまして誠にありがとうございます。
外壁塗装の工事以外に修繕箇所が多かったですが、この機会に交換出来て良かったと思います。
コーキング部分も大分、欠落している所もありましたがキレイに打ち換える事が出来ました。
シャッターは玄関の左右についてるのですが片側を出したままでしたので、シャッターの痛みが左右で違いましたが、この際左右とも塗装させて頂きました。
ベランダ外壁の塗り分けもさせて頂きました。
H様には色々とご配慮頂いた事、本当に感謝しております。
ありがとうございます。
H様今後とも、末永くよろしくお願い致します。
 
       
              
