
岡山県総社市 N様邸で外壁塗装・屋根の葺替え工事をさせて頂きました。
当初N様より屋根からの雨漏りや台風で飛んでいかないかなど色々な事で頭を悩まされていました。
拝見させて頂きましたが屋根は塗装が出来る状態ではなかったので葺替えのご提案と外壁も劣化が著しくと外壁塗装が必要な状態でした。
門塀は顔になる箇所なので汚れがひどい状態でしたのでこちらも、ご提案させて頂きました。
屋根は野地板と雨漏り箇所の改修の後、平板瓦で葺替えさせて頂きました。
外壁もご予算内に合うように塗料の調整させて頂きました。
心配されていた雨漏りはおろか屋根の吹き飛ぶ原因を全て解消させて頂きました。
外観に関してはN様から驚くぐらいきれいになったとほめて頂けました(*^-^*)
N様、今後とも弊社とお付き合いいただければと思います。
工事概要
施工期間
| 20日間 | 
施工の内容
| 外壁塗装 | 
| 屋根(葺替え) | 
| 門塀 | 
| 基礎 | 
| 付帯部分塗装(雨樋・破風・水切り・他) | 
| 木部塗装(波板骨組み) | 
仕様材料
| 屋根(セメント瓦) | 平板瓦葺替え(栄四郎瓦) | 
| 外壁塗装(モルタル) | ラジカルシリコンGH(アステックペイント) | 
| 外壁塗装下塗り | エポパワーシーラー。ホワイトフィラーAⅡ(アステックペイント) | 
| 門塀 | アートフレッシュ(SK化研) | 
| 付帯部 | NADシリコン(SK化研) | 
| 錆止め | マイルドボーセイ2液(SK化研) | 
| 破風下塗り | マルチ木部下塗り(ロックペイント) | 
| 波板木部 | キシラデコール(大阪ガスケミカル) | 
| 基礎 | マルチエースJY(アステックペイント) | 
Before / After
| 屋根面積 | 240㎡ | 
| 外壁面積 | 183㎡ | 



⇧大屋根は遠目はきれいに見えましたが瓦の表面が弾けていたり割れていたりと塗装出来る範囲では無かったので屋根の葺替えをお提案させて頂きました。
平板のギングロを葺替えたので見た目にもガラリと変わりました。



⇧下屋根は大屋根よりもさらにひどく棟部分の瓦は割れていたので下の野地板が腐っており部分的に張り替えて葺替えさせて頂きました。



⇧屋根の立上り部分にも防水シートを奥まで設置して水の逆流がしても雨漏りしないようにさせて頂きました。



⇧ベランダの笠木ですがかなり劣化していました、研磨後に錆止めをしっかり入れて仕上げました。
表面の凹凸は残りましたがきれいになりました。



⇧ベランダの床はゴム系のシートで痛んでいたので工事範囲ではないですが塗装をさせて頂きました。



⇧ベランダの手摺もサビが酷く劣化していました、また手摺のサビが下の外壁にも侵食していたので見た目があまりよくなかったですがキレイに仕上げることが出来ました。



⇧破風は木で出来ていますが完全に塗膜が無く木そのもので劣化が著しく下塗りをしっかりました。
見た目は良くなりましたが痛みすぎていた為凹凸が少し残る仕上がりとなりました。
ただ雨は弾くような仕様になりましたので外壁の雨垂れも汚れが付きにくい塗料で仕上げてきれいになりました。



⇧シャッターも小さなサビが浮いていたのでお客様のご依頼で吹付塗装をさせて頂きました。



⇧波板も劣化で変形や穴も空いていたので新たに張り替えさせてただ来ました。



⇧全体的な色あせもありましたが現状の色より少し黄色系のアイボリー色で塗装させて頂きました。



⇧門塀もコケや汚れが出ていましたのでお客様のご希望で塗装させて頂きました。
塀なので外壁の塗料を使うと膨れの原因になりますので浸透性の塗料で仕上げさせて頂きました。

⇧外壁の材料はラジカル系のシリコン塗料で仕上げましたが下塗りはモルタルの為シーラーとフィラーを使わせて頂きました。
| 98万~115万 | 
※屋根葺替え工事別途
 
       
              
