通常の塗装ではローラー塗りが一般的
塗装用具にはいろいろなものがあり、状況に応じて職人さんが使い分けています。
その中でも最も多く使われるのが、ハケとローラーです。
一般住宅の屋根や外壁の塗装では、この二つでほとんどの工事をカバーすることができます。
ハケとローラーの使い分けとしては、壁と壁の入り込んだ角の部分や窓枠の出っ張りの部分など、細かくてローラーが入らない部分をハケで塗ります。
その後、大きな面積をローラーで塗っていくという形になります。
ハケで塗るとどうしても毛の筋が出てしまい、仕上がりが平滑にならないことがありますが、ローラーだと均一に塗れるのでよりムラなく仕上がるというメリットがあります。
また、一度にたくさんの塗料を付けて塗れるので、仕事のスピードが速いというのも大きな理由となります。
こうしたことから通常の塗装工事ではローラーでの施工がメインとなるのです。
また、特殊塗装においてもローラーが使われることがあります。
特殊塗装とは表面に凸凹を付けるなど、平らな塗装面ではなく立体感を出す塗り方のことを指します。
通常のローラーはスポンジでできているのですが、特殊塗装用のものはプラスチックなどの硬い素材を使っていて、そこに凹凸が付いているため、硬い塗料をそこに付けて塗ると柄ができるというわけです。
ローラーと一口に言っても、いろいろな種類があってそれを使い分けることで、さらに美しい仕上がりにすることもできるのです。
スプレー塗装を好む職人さんも多い
一般的な住宅塗装はローラー塗りが基本となりますが、場合によってはスプレーでの塗装が行われることがあります。
スプレーを使うと、より均一に塗料を付けることができてさらに平滑な塗装面ができるという特徴があります。
さらに、塗るスピードも速いというメリットもあること、細かいところでも塗れるので、ハケとローラーのような使い分けをする必要もないというメリットもあります。
こうしたことから、特に油性塗料を使う場合などは、スプレー塗装を好む職人さんも多くいます。
しかし、スプレーの場合は、どうしても塗料が細かくなる分空気中に飛散しやすく、近所に臭いや塗料飛散などの迷惑をかけてしまうことがあります。
また、コンプレッサーを使っての工事となりますので、機械を準備する必要があることや、コンプレッサーの動作音がうるさないなどの問題もあります。
そのため、密集している住宅ではあまりスプレー塗装はせず、ハケやローラーでの施工をせざるを得ないという状況も見られます。