帯のコーキング処理
岡山県総社市A様邸の施工ブログです。
屋根がやっと終わり外壁の塗装にすぐ移りたいのですが、私どもでは付帯部をある程度処理してから養生に入り外壁塗装をしていくのですが、今回は付帯部分などの下処理やコーキング処理になります、作業的にはすごく地味ですが意味のある工程になりますので、どうぞよろしくお願い致します(>_<)
⇧帯部分の上側に隙間があるため、このままでも水は流れているのですが、万が一雨漏りがしても困る為、一応コーキングで防水します(*^-^*)
⇧縦の隙間も埋めときましょう
⇧コーキング前にはプライマーは不可欠ですねえ(>_<)
⇧コーキング充填後、均して奥までしっかり充填していきます。
換気口の交換作業
⇧以前古い換気扇が付いていて使ってないとの事だったので、換気口に交換させて頂きました(^。^)
でも経年劣化もありましたが、本当は高圧洗浄中にスタッフの足が当たって壊れたのが本当です・・・すいませんA様(・_・;)
⇧丸形の換気口に交換中です
ビスで固定して取れないように。
⇧コーキングもしっかりしてます!
鉄部の下処理・サビ止め
⇧鉄部に腐食があったので皮スキで削っていきます、浮いた塗膜にいくらとそうしても剥離は目に見えている為しっかり浮いている箇所は削っていきます(^。^)
⇧帯部分や鉄部には塗装前に錆止めを塗装します。
2液のサビ止めでがっしり密着を良くします!
⇧今回ベランダの笠木部分は塗装範囲ではなかったんですが、あまりにも色褪せて見栄えが悪かったのでアルミ箇所ですがお客様了承のもと下処理を入念にして塗装します。
アルミに塗装するのは怖いですがここまで痛んでいれば問題ないかと思います(>_<)
よしやるぞ~!
樋・手摺など上塗り1回目
⇧樋の塗装前には研磨をします、1回目の前と仕上げ前に2回研磨します、この工程を省くと付帯部分の耐久性は落ちます!
妥協は出来ない工程です!!
⇧樋の上塗り1回目です、今回の樋は白なので色が止まるかどうか心配だったのでN-9(くすんだ白色)で対策をしました。
おかげさまで若干色が透けてますが2回目で止まると思います(>_<)
⇧手すり部分の上塗り1回目です、急遽塗装することになったので色を調色して塗装させて頂いています(*^-^*)
今回は塗装するまでの下処理などをメインに投稿しましたが、外壁の塗装よりも手間なのは付帯部分の塗装です。
外壁塗装を際立たせるのは樋や鉄部などの箇所なので色の選定もセンスが問われます・・・(・_・;)
さて次回は外壁の下塗りからですが、頑張ってまいりましょう!