みなさまこんにちは幸志創建。能登です。
浅口群里庄町N様邸の続きですがいよいよ養生も出来て外壁塗装をするのですが、その前に軒天を先に仕上げる事を忘れていました(;^ω^)
なので先に軒天を仕上げます、軒天は雨にあまりかからない部位なので痛みが出にくい箇所ですが湿気の影響を受けやすいためカビが繁殖しやすい箇所です(・。・;
なので軒天は防カビ材入りの塗料で仕上げるのが一般的なので今回も防カビ材塗料で2回塗りしていきます
軒天の塗装から・・・
⇧外壁との取り合いは刷毛引きで、外壁にあまり付かないようにするのですが・・・多少なら付いても大丈夫です(・。・;
⇧軒天の1回目の塗装は見た目がガラッと変わるので塗っていて気持ちがいい物です(*^-^*)
⇧玄関前の軒天は浮きあったのでビスで補強しときました(*^-^*)
よくあります経年劣化でクギも抜けてきますから
⇧補強完了
⇧軒天2回目
⇧外壁も屋根の軒天の破風も全て1回塗りだけだと透けて見栄えが悪いので、透けがなくなるように丁寧に塗っていきます。
正直透けていても分からない事もありますが、そこは厳しく徹底して!!
外壁塗装・・・やっとです(;^_^A
⇧まずは下塗り透明な下塗り材ですが色褪せた外壁が艶が出ているのが分かります(上側塗装後)
今回は密着性の高い下塗り材エポパワーシーラーを使用しました。
この下塗り材手に付いたら数日間取れないくらい強い材料なので顔に付いたら、皮膚が引っ張られる(;´Д`)
⇧中塗りです
外壁の状態によって希釈を変えていますが今回は外壁の素地の痛みがあったので希釈率を3%にして塗装します
⇧上塗りです
上塗り作業は塗膜を均等に伸ばすことと透けている箇所にしっかり塗料を入れる事が大切です(*^-^*)
なので中塗りほど塗料の量は使いません。
特にサイディングの外壁は塗膜を付けすぎるとかえって長持ちしない事もあります難しいですね(・。・;
⇧先程、透ける話をさせて頂きましたが写真の上側が中塗り後で下側が上塗り後です。
ちょっと透けてるのが分かりますよね、これは正直一般のお客様は見ても気づかないレベルです
塗装裏話ですが・・・
よく中塗りと上塗りの色分けをしてくださいと言う事をネットで書かれていますが正直中塗りと上塗りの色を変えるとこんな透け感は出やすくなりますので、出来れば同じ色でしっかり中塗り・上塗りとして頂ける業者さんを見つけてください(*^-^*)
でも未だに下塗りと上塗りだけの業者さんもいらっしゃいますが、それは予算的に厳しくて、職人もしたくないですが仕方なくやってしまう事も多々ありますので、外壁塗装の費用を無理に値下げ要求は控えめにして頂けたると失敗しない外壁塗装が出来ると私は思います。
幸志創建。の願いでもあります・・・