施工ブログ

岡山市南区妹尾A様邸の外壁塗装 付帯部塗装

岡山市南区妹尾A様邸の外壁塗装の庇・雨戸・勝手口ドアなどの仕上げ塗装になります。
こないだで外壁塗装は終わったのですが付帯部分を中塗りまで仕上げているのですが最終の仕上げ塗りをして、後は窓サッシなどのラインをきっちり出して掃除して全工程完了になります。
私のこだわりではないですが外壁部分をぼんやりした色にして付帯部分をちょっと濃い色にして仕上げると全体的にコントラストが出て見た目が良くなるのでお勧めしています(*^-^*)

庇部分・木部


⇧庇のダメ込みしていきます。
凹凸があるのでガタガタですね(-_-;)

⇧庇も木部面も仕上げていきます、木部なので本来は浸透性の塗料がいいのですが、防水面で造膜系の塗料で木部を雨側保護します⇧見切りも刷毛でしっかり塗っていきます

雨戸塗装


⇧雨戸は鉄部になりますので錆止めを塗装します
素地が痛んでいたので研磨をしっかりして密着強化や錆の抑制のため錆止めを塗装しました

⇧上塗りは溶剤系シリコン塗料で仕上げます
⇧仕上げはミニローラーで均等に塗装します
刷毛だけの方が綺麗に仕上がるのですが、ローラーが早いのでローラーで仕上げてます(*^-^*)

勝手口ドア


⇧勝手口のドアも塗装してほしいとの事でしたので、塩ビ系の上に塗装するので念のためリフティングすると面倒なので専用プライマーを塗りました。
※リフティングとは旧塗膜が表層に出てきて乾燥不良を起こし乾かずにべちゃべちゃして乾燥しない状態です
下地が塩ビ系の物の上に塗装する場合でもリフティングが起こることがあります

⇧上塗りは弱溶剤シリコンで2回塗って仕上げます。
⇧この部分は亀裂が多くあったのでコーキング補修後に3回塗りで仕上げました。
浸透性塗料で仕上げました

外壁の補修


⇧窓サッシのラインを出します。
見た目の問題ですが、ただのこだわりです(;^ω^)⇧今回の窓サッシは外壁よりも中に入っているのでラインが出しにくかったですが、そこは技術でカバーしました(笑)
カッターの先にウエスをつけてシンナーで拭けばきれいに掃除出来ます(*^-^*)

今回の現場はこれで完了になります。
次回の現場も頑張ります(*^-^*)

能登 高志

能登 高志

手抜きなしで丁寧な塗装を提供し、質を重視し、安心できる工事をお約束します。地域No.1を目指します!

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

外壁・屋根塗装、住まいのご相談はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・無料お見積り
お電話でも受付中!
0866-37-6556

お電話受付時間 9:00 ~ 20:00

地域密着・お家の塗替え専門店「幸志創建。」

関連記事

RECOMMEND

最近の記事
おすすめ記事
  1. |岡山県岡山市 K様の声

  2. 知っておくべき!外壁塗装のメンテナンススケジュール

  3. 屋根塗装の耐久性を徹底解説!長持ちさせるプロの秘訣とは?

  4. 雨樋と雨戸を塗り替えると家のイメージが変わる!?

  1. マイホーム資産価値アップ!投資として考える外壁塗装の費用対効果

  2. 外壁塗装の時期はいつか、依頼をする目安は

  3. 提案内容と価格のバランスがいい|岡山県総社市 M様の声

  4. 雨漏りを未然に防ぐ!プロが教える屋根塗装と修理の極意

外壁塗装・屋根塗装・防水工事・塗り替えなど家のことでお困りの方はお気軽にご相談ください!

スタッフ募集中!私達と一緒に働きませんか?詳しくはコチラをクリックしてください。

TOP