施工ブログ

岡山県倉敷市Y様邸 付帯部塗装(下処理・錆止め・上塗り1回目)

岡山県倉敷市Y様邸で外壁塗装・屋根塗装の工事中です。
屋根塗装も終わって、外壁塗装にすぐ行きたいところですが・・・まずは樋や換気口・水切りなどを先に上塗り1回目まで持って行きます。
スタートは遅く感じるかもしれませんが、外壁塗装が終わってからの後半は一気に終わります。
付帯部塗装といっても初めに研磨→錆止め(鉄部)→上塗り1回目→研磨→上塗り2回目と工程は意外と手間が掛かります。
この工程は弊社の工程ですが、この工程を省くと手間を省くことになるのでお客様にとっては良くない事ですが省いてもお客様は絶対に気づかないと思います、耐久性の差は5年程掛かると言われていますので・・・・(・。・;
話は脱線してすいません(;^_^A
さて付帯部塗装頑張っていきましょう(*^-^*)

研磨・下塗り(錆止め)


⇧樋や金属部分を初めに研磨します。(写真左の笠木部分は上塗り1回目まで終わってます)
⇧鉄部には錆止めを入れて錆の抑制と上塗りの密着強化になるので寿命も長くなります。
あと何回も書いていますが錆止めは2液型を使ってください。⇧土台水切り部分も研磨・錆止めを塗装していきます。

上塗り1回目


⇧ベランダ鉄部の上塗り1回目です。
⇧土台水切り上塗り1回目
⇧樋の上塗り1回目
上側の細かな箇所も刷毛でしっかり塗装します。

能登 高志

手抜きなしで丁寧な塗装を提供し、質を重視し、安心できる工事をお約束します。地域No.1を目指します!

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

外壁・屋根塗装、住まいのご相談はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・無料お見積り
お電話でも受付中!
0866-37-6556

お電話受付時間 9:00 ~ 20:00

地域密着・お家の塗替え専門店「幸志創建。」

関連記事

RECOMMEND
最近の記事
おすすめ記事
  1. 岡山県総社市Y様邸 外壁塗装(鉄部分の塗装)

  2. 屋根塗装のタイミングについて、早めの点検がポイント

  3. 幸志創建。2021年仕事始めのご挨拶(*^-^*)

  4. 木部と金属塗装は家の見た目と耐久性に影響するので要チェック

  1. プロが明かす!屋根塗装で耐久性が3倍アップする秘密テクニック

  2. 未来を塗り替える仕事:総社市の外壁塗装求人最新情報

  3. 塗装の工事期間ってどのくらいなの?

  4. 総社市で見つけた!外壁塗装業界の最新求人情報とその魅力

外壁塗装・屋根塗装・防水工事・塗り替えなど家のことでお困りの方はお気軽にご相談ください!

スタッフ募集中!私達と一緒に働きませんか?詳しくはコチラをクリックしてください。

TOP