屋根塗装を行う際にタスペーサーを使って塗装する意味!

2023年05月01日(月)

タスペーサーは、「屋根の雨漏り対策にはタスペーサー」などといわれており、屋根塗装の際にはタスペーサーが活躍しています。タスペーサーがあるのとないのとでは、屋根の持ちにも大きく関わってきます。

ここでは、タスペーサーの塗装の役割についてお届けします。

 

タスペーサーの塗装の役割

ここでは、優秀で便利なタスペーサーの役割について解説します。


雨漏り防止になる
タスペーサーは「くさび」のような物で、屋根の隙間に差し込んで、屋根に隙間を作るアイテムです。この隙間がタスペーサーによって屋根に作られることで、屋根先端が埋まらず通気性を確保することができます。通気性が確保できた状態でタスペーサーを入れた後に、再度、屋根を塗り直します。

昔は、塗料で隙間をしっかり塞いでしまったことで、水が屋根の内部に侵入してきて、それが腐食の原因になってしまっていました。この失敗を活かして開発されたのがタスペーサーです。水が屋根の内部に入り込まず、下に流れ落ちる仕組みになっています。


縁切りを不要にした
タスペーサーが登場してきていない一昔前は、屋根に隙間を作るために塗料で埋まってしまった隙間を、縁切りといわれる作業で切って開いていました。

「初めから屋根の隙間を空けて塗れ場よいのでは?」と思う方もいると思いますが、色々と条件や決まりなどがあって難しいため、タスペーサーは優秀アイテムなのです。


たとえば、塗装業者によっては隙間を埋めない塗り方ができない、特別な屋根材に塗装したい、既存の屋根に上から塗装したなど、このような条件や決まりがある場合に、縁切りはとても大変です。その際に、タスペーサーがあることで縁切りを不要にします。
家の寿命を長く維持していくためにも、タスペーサーは欠かせません。


タスペーサーにも条件がある
タスペーサーが不要な屋根も、決まりによって設けられています。4㎜以上の隙間確保が屋根にある場合には、タスペーサー不です。他にも、ひとつの家にいくつか屋根が存在していると思いますが、全ての箇所にタスペーサーが必要なわけではないです。

 

日が当たる方角は、屋根の反りがあって隙間ができるので不要です。しかし、それ以外の方角の屋根は隙間が自然にできないので、意図的にタスペーサーを活用して隙間を作る必要があります。

 

まとめ


ここでは、タスペーサーの塗装の役割についてお届けしてきました。

タスペーサーは雨漏りを防止するために必要な工程なので、屋根に4㎜以上の隙間確保がなければタスペーサーで隙間を作って、屋根に通気性を持たせましょう。

屋根に水が内部浸入して資材が腐食しないよう、屋根塗装でもタスペーサーは大切です。

  |